2014年12月23日火曜日
SIM PERFECT BOOKがどこにも売っていない件
2014年12月13日土曜日
201Kが激安すぎてiPod touch代わりに最適すぎる件
ソフトバンクの201Kという白ロム(中古携帯電話)のほぼ新品がAmazonなどで売られています。巷でごちうさスマホだとかシャロちゃんとおそろいとか言われているアレです。なんといっても激安で6000円でおつりがきます。安スギィ!
こんなに安くて使えるのかが心配ですが、普通に使えます。最近のハイスペックなものには負けてしまいますが、iPod touchよりはスペック高いですし、サクサク動きます。普通に使う分には問題ないでしょう。
Wi-Fiを使えば契約も不要、Androidスマホなのでパズドラやモンストも動いちゃいますし、防水なのでお風呂で使ったりサブスマホにしちゃうのも最適でしょう。ワンセグも見れちゃいます。
そして外観!
こんなに安くて使えるのかが心配ですが、普通に使えます。最近のハイスペックなものには負けてしまいますが、iPod touchよりはスペック高いですし、サクサク動きます。普通に使う分には問題ないでしょう。
Wi-Fiを使えば契約も不要、Androidスマホなのでパズドラやモンストも動いちゃいますし、防水なのでお風呂で使ったりサブスマホにしちゃうのも最適でしょう。ワンセグも見れちゃいます。
そして外観!
女の子向け!♥ 女子力がアップするなんと最高のスマートフォンなんでしょう。 サブスマホに。iPod touch代わりに。女子力UPに。 値段が変わりやすいので確保はお早めに! |
2014年9月19日金曜日
iPhone6で高速な電波(AXGP/WiMAX2+/フルLTE)に繋がっているか確認する方法!
祝!iPhone6!早速お店に行って色々弄ってきました。画面は大きいのに角が丸くて持ちやすいiPhoneでした。欲しい....
auとSoftBankのiPhone6はいままでよりさらに高速な電波、フルLTE(docomo)、WiMAX2+(au)、AXGP(SoftBank)が使えるようになりました。今回はそれに接続されているか確認する方法です。詳しい人が見ればおかしいところがあるかもだけどあしからず。
ダイヤラーに*3001#12345#*と入力し発信します。極秘の番号...ではなく隠しアプリが起動するだけの番号。
2014年9月10日水曜日
iPhone6の対応LTEバンドまとめ 5sなどと比較してみた
今回はiPhone6が対応してるLTEバンドについて書いていきたいと思います。大きな点はWiMAX2+とAXGPに対応したことです。
現在利用可能なバンド。随時更新します。
docomo Band1/3/19
KDDI(au) Band1/18/41
SoftBank Band1/3/41
各iPhoneの対応バンド
iPhone6(最大150Mbps、複数バンドを束ねるCA、キャリアアグリゲーション対応 )
docomo Band1/3/19/28(やるならB3とB19 Band3があるのでCAするのか不明)
KDDI(au) Band1/18/41(B1とB18で下り最大150のCA対応)
SoftBank Band1/3/8/28/41(将来的にB1とB8で下り最大187.5MのCA対応(推測))
iPhone5s
docomo Band1/3/19
KDDI(au) Band1/18
SoftBank Band1/3/8
iPhone5
KDDI(au) Band1
SoftBank Band1/3
こう見ているとかなり進化してきた感じがありますね。普通に使う分なら5sで十分かも。ソフトバンク版が5バンド対応、ドコモ版が4バンド、au版が3バンドとなっています。今のところ全キャリア3バンドしか使えませんが・・・将来に期待ですね。対応バンドが少ないauですが、対応バンド、帯域が多い=快適ってわけではないので要注意
docomo:150MbpsのBand3、帯域の広さで捌く
au:どこにいってもBand18が繋がる 都心では電柱に寄生したピコセルで捌いている
ソフトバンク:バンドごとに基地局の場所が違うため穴が開きにくい
Band41(2.5GHz帯) iPhone6のみ
今回の目玉バンドです。今のところ一部のAndroid端末が対応しているだけでユーザーが少なく快適らしいです。が屋内に弱い模様。当分の間は速度が出そうなバンドです。一年後どうなるかは分かりませんが・・・
WiMAX2+:下り最大110Mbps UQ整備。WiMAX2+と名乗っていますが中身はTD-LTE。そのためiPhoneでも使えちゃいます。こちらはau版iPhoneで利用可能。田舎はあまり整備されていません。
AXGP:下り最大110Mbps WCP整備 ソフトバンク版iPhoneで利用可能。 こいつもWiMAX2+と同じような感じです。
Band28(700MHz) iPhone6のみ
今はまだ始まっていませんが、地デジ用のアンテナがこれを拾ってしまうらしくいろいろ大変だとか。半年後ぐらいに始まる模様。もっと遅れるかも。いつ始まるのかがわからないバンドです。Band41が遅くなってきた頃にこいつが登場してくると思います。
docomo:下り最大75Mbps すでに対応している基地局もあるとか。
KDDI(au):下り最大75Mbps こっちも一部の基地局で準備工事が進んでいます。
Y!mobile(元イー・モバイル):下り最大75Mbps ソフトバンクにゴニョゴニョされたためソフトバンク版iPhoneで利用可能。しかし準備工事も何もまだされていない模様で他より少し遅れそうな感じがします。
Band1(2.1Ghz帯) iPhone6/5s/5
docomo:下り最大112.5Mbps 3Gとの兼ね合いがあり都会はほとんど75Mbps メインで使われているバンド。ユーザーが多く遅い。
KDDI(au):下り最大150Mbps 都会はほとんど75Mbpsか37.5Mbps。 iPhone5がBand1にしか対応していないのでiPhone5が大量にぶら下がっているバンドです。iPhone5ユーザーが多すぎるので優先度が低く、5sやAndroid機の他バンド対応機は出来る限り他のバンドに接続しに行くようになっています。都心部では激重。
SoftBank:下り最大112.5Mbps ソフトバンクのメインバンド。こちらはガンガン112.5Mbps化されています。3Gユーザーが少ないんでしょう。ぶら下がっているのはほとんどiPhoneです。auやドコモよりは速いとか。
Band3(1.7GHz帯) iPhone6/5s/5
docomo:下り最大150Mbps こちらは都会でもガンガンやっています。普通に100Mbps叩きだす恐ろしい帯域ですがエリアが東名阪の一部に限られています。
Y!mobile(元イー・モバイル):下り最大75Mbps ソフトバンクにゴニョゴニョされたためiPhoneで使えます。大量のiPhoneがぶら下がっており最近は遅いです。
Band18(800MHz帯) iPhone6/5s
KDDI(au):下り最大75Mbps プラチナバンド。どんな田舎に行こうが基本的に繋がる。auの本命バンドだがiPhone5s増加により遅くなっている模様。
Band19(800Mhz帯) iPhone6/5s
docomo:下り最大75Mbps プラチナバンド。まだ点で展開されているバンドです。都会ではトラフィック対策として使われていますが地方では面で展開されていたりします。これからに期待。
Band8(900Mhz帯) iPhone5s/6
SoftBank:下り最大75Mbps プラチナバンド。一部で展開されているバンド。他で帯域が使われているため一部の田舎でのみ展開されています。立退きさせれば都会でも始まりそうなのでこちらもこれからに期待です。立退きに手こずっているそうですが・・・
番外 Band21/11(1.5GHz帯) iPhone未対応
KDDI(au) Band11:トラフィックの多い場所で補助的に展開されているバンド。今のところBand41の次に速いらしい。これからはAndroid端末をいかにこちらに流すかが重要になってきます。が、最近のAndroid端末はBand41に対応した代わりにBand11未対応になってしまっています。
docomo Band21:トラフィックの多い場所で補助的に展開されているバンド。こちらもBand3と位置付けが同じ感じです。
2014年9月8日月曜日
iPhone6に向けて?auがクーポンを送りまくっている模様
突如届くauからのお手紙
契約中回線に届くという報告がちらほら聞いていましたがまさか解約済回線に来るとは
話題のスマホをやけに強調しています。恐らく現金(意味深)なんでしょう(
中には2万円分の本人向けクーポンとご家族限定クーポンなるものとスマートバリューやらカケホプランやら書かれた冊子が入っていました。
しかーーし、契約中のiPhone5(一括0円で別名義)回線には届いていません。契約情報見ているんでしょうか。この名義現在au未契約ですし。とか言ってると明日届いて来たりするんですよね。
iPhone6(仮)の発表が待ち遠しいです。
2014年8月28日木曜日
~プリンタークラッシャー@01se1~
このまとめを作るにあたり女装マンz324yoko_rさん、女装マンuwddさん、calpissodaa男の娘、NZKマンclcppさんのツイートを無断転載しました。ありがとうございました。
~END~
マジな話小中学生にはエロサイトより2chとかを見せないようにしたほうがいいと思う
— れおたそ@ツイ減します (@01se1) 2014, 8月 28
俺「2ch見れないからフィルタリング解除したい」
母「えっちなサイト見ないね?」
俺「うん」
楽しい✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
— よこあーる(ू•ω•ू❁) (@z324yoko_r) 2014, 8月 28
父親「自分の事は自分で決めるべき、フィルタリングはいらない」
母親「だめ!この子えっちなサイトしか見ないから!」
母親にこう言われたときは泣きそうだった
— れおたそ@ツイ減します (@01se1) 2014, 8月 28
僕の小学5年生のときの話しますね
— れおたそ@ツイ減します (@01se1) 2014, 8月 28
その日は運動会の前日でした
— れおたそ@ツイ減します (@01se1) 2014, 8月 28
僕はその当時PCを持っていませんでした
— れおたそ@ツイ減します (@01se1) 2014, 8月 28
なので父親のPCでエロサイトを見てました
— れおたそ@ツイ減します (@01se1) 2014, 8月 28
そしたら!なんと!
— れおたそ@ツイ減します (@01se1) 2014, 8月 28
有料サイトに入ってしまいました
— れおたそ@ツイ減します (@01se1) 2014, 8月 28
もちろん親にバレました
— れおたそ@ツイ減します (@01se1) 2014, 8月 28
そして次の日、運動会、母親も父親も僕の応援そっちのけでお金の話をしてました〜完〜
— れおたそ@ツイ減します (@01se1) 2014, 8月 28
もちろんその事件のせいで僕はPCの使用を禁止されました
— れおたそ@ツイ減します (@01se1) 2014, 8月 28
その当時、僕の家にはWi-Fiがありませんでした
— れおたそ@ツイ減します (@01se1) 2014, 8月 28
どうしてもえっちなサイトが見たかった僕はDSiを持ってイオンまで自転車で通ってました
— れおたそ@ツイ減します (@01se1) 2014, 8月 28
風呂でシコって精液が排水溝詰まって風呂場が洪水になったことならある
— よこあーる(ू•ω•ू❁) (@z324yoko_r) 2014, 8月 28
毎日ゲーム売り場でDSiをいじってる僕を怪しく思ったのでしょうか、店員に話しかけられました
— れおたそ@ツイ減します (@01se1) 2014, 8月 28
僕は急いで画面を閉じました、しかしそれはもう遅かったようです
— れおたそ@ツイ減します (@01se1) 2014, 8月 28
それ以来僕はそのイオンには行けなくなりました〜完〜
— れおたそ@ツイ減します (@01se1) 2014, 8月 28
オナニー系の黒歴史とか親と姉にシコってるところ見られたくらいだわ
— 課題が終わらない (@clcpp) 2014, 8月 28
まだ黒歴史はあります
— れおたそ@ツイ減します (@01se1) 2014, 8月 28
僕の初オナニーは中二の秋でしあ
— れおたそ@ツイ減します (@01se1) 2014, 8月 28
恥ずかしいのであまり言いたくありませんが、初オナニーはジュニアアイドルでした
— れおたそ@ツイ減します (@01se1) 2014, 8月 28
僕はオナニーのことは何も知らなかったので、テイッシュを用意していませんでした
— れおたそ@ツイ減します (@01se1) 2014, 8月 28
僕は「やばい!」と思い、おちんちんを握りました
— れおたそ@ツイ減します (@01se1) 2014, 8月 28
そして僕のザーメンは溢れて、プリンターの中に入っていきました
— れおたそ@ツイ減します (@01se1) 2014, 8月 28
その結果、プリンターはおかしくなってしまいました
— れおたそ@ツイ減します (@01se1) 2014, 8月 28
精子でプリンター壊した(@01se1)
— おおとり (@uwdd) 2014, 8月 28
精子でプリンター壊した(@01se1)
— よこあーる(ू•ω•ू❁) (@z324yoko_r) 2014, 8月 28
その1週間後くらいに父親が仕事でプリンターを使いました
— プリンタークラッシャー (@01se1) 2014, 8月 28
なぜかプリンターは誤作動を繰り返しました
— プリンタークラッシャー (@01se1) 2014, 8月 28
その当時の僕は、果てしなく頭が悪かったので、父親に「間違えておかしくして修理した」と、言いました
— プリンタークラッシャー (@01se1) 2014, 8月 28
その瞬間僕は「しまった!」と思いました
— プリンタークラッシャー (@01se1) 2014, 8月 28
父親は「なしたの?」と聞いてきました
— プリンタークラッシャー (@01se1) 2014, 8月 28
謝罪したので、終わったと思ったら父親が「父さんが修理する」と、言いました
— プリンタークラッシャー (@01se1) 2014, 8月 28
父親がプリンターを開けたら接着剤のようなものがこべりついていました
— プリンタークラッシャー (@01se1) 2014, 8月 28
それをみた父親は「もう、いいよ、新しいの買おうな」と言って、部屋を出ていきました
— プリンタークラッシャー (@01se1) 2014, 8月 28
その日僕は絶望感のあまり部屋に篭って、今度こそはヘマこかないようにと、PCの前でティッシュを使って、オナニーしました〜完〜
— プリンタークラッシャー (@01se1) 2014, 8月 28
そのプリンターまだありますけど、見ます?
— プリンタークラッシャー (@01se1) 2014, 8月 28
おちんちんむずむずしてきた
— ホモビ出ます金下さい (@calpissodaa) 2014, 8月 28
Twitterでは黒歴史がある奴が勝ち組になる
— プリンタークラッシャー (@01se1) 2014, 8月 28
pic.twitter.com/vUwO6sNL4i
— プリンタークラッシャー (@01se1) 2014, 8月 28
~END~
2014年8月22日金曜日
【悪用厳禁】最新フィルタリング解除 2014年版
えー、このサイトに辿り着くみなさんはフィルタリングにうなされている方だと思います。ワーオ♥︎♥︎♥︎♥︎なサイト.....ではなくYahoo知恵袋などが見れないのは痛いですよね。既にOperaMiniや公開VPNなどで回避されている方も多いと思います。
Android専用。Android専用。
※大切なことなので2回繰り返しました。
今回使うのはOperaMaxというアプリです。OperaMiniと同じ開発元です。このアプリは元々通信量を削減するために生まれたアプリですが、通信がすべて圧縮サーバーを経由するため、VPNに似たような効果が得られます。通信量(128kbps規制や7GB規制って呼ばれてるアレ)も減らせてフィルタリングも回避できる一石二鳥。
直接サーバーとトンネルを貼るVPNは回線が途切れる、公開サーバーだとサーバーが変わる、OperaMiniはデザインが崩れる....OperaMaxならそんなこともないです。
ただし、Wi-Fiではできないので諦めてください。Wi-Fiに繋ぐと自動で切られます。特にテザリングとかテザリングとかテザリングではできないので要注意。
GooglePlayからダウンロードできますが、日本は除外リストにぶっこまれてできないので手動でインストールしてやる必要があります。まずは手動インストールの有効化が必要です。
設定→セキュリティを探します。※端末により若干画面が異なることがあります。
次に提供元不明のアプリにチェックを入れます。警告が出てくるので留意の上許可します。これで下準備は完了です。
次に
http://m.opera.com/max_test/index.html
からOperaMax本体のダウンロードを行います。Downloadボタンを押すだけです。
ダウンロードが終わったら通知領域にoperaなんとかちんたら.apkというファイルがあるので開いてください。開いたら権限を確認の上インストールです。
インストールが終わるとこんな画面が出てくるので30秒ぐらい待ちます。
終わったら横にフリックしてどんどん進めていきます。また途中で止まるところがあると思いますが30秒ぐらい待てば動きます。
すると.... VPNが出てきます。しかし、端末内で完結するVPNのため移動中、圏外でもVPNが切れることはありません。圏外だと当然インターネットにはアクセス出来ませんが(笑)
すると基本画面に推移します。これがOperaMaxの基本画面です。
2014年8月17日日曜日
2014年8月7日木曜日
AdSence 突然の凍結
そのメールはある日突然やってきた。
おめぇの席、ねぇから!
───2014 Google
目を疑った。だがこれは現実であった。
YouTubeからも追い打ち。
不正なことはしていないのに突然凍結。ウン千円溜まっていたのに泣ける。
YouTubeの再生回数が一気に2000ぐらいまで行ったり、302HWの記事が伸びていたのでどうやらそこに目をつけられた模様。
そのまま泣き寝入りしてもアレなのでとりあえず申し立てをしてみます。
おめぇの席、ねぇから! (2回目)
───2014 Google
(・_・)ボクノキエタロクセンゴヒャクエン
2014年8月2日土曜日
302HWを触ってみた
全く新しいモバイル Y!mobile 8.1誕生
まずは手にとって3秒で感じること。それはGL07Sと全くの別物であること。進化した性能、高級感、低発熱。そして、ダサいY!mobileロゴもない。そして某りんごを感じる。そう、302HWならね。
Yahooのアプリが最初から入っています。Googleのアプリと並んでいるのが何ともシュールですね。
店員さんは低価格を強調していました。ワイモバイルの方針なんでしょう。スペックはあまり高くはありませんが普通に常用する分には申し分ありません。むしろ変にハイスペックにしないことで安定させているのでしょう。
横には電源ボタン、音量ボタン、simスロット、microSDスロット、内蔵メモリ、イヤホン端子があります。イヤホン端子は横向きにあり、スクフェスする時には持ちやすそうですが、ポケットに入れて音楽を聞くには使いずらそうです。メモリ(ROM)はGL07Sの32GBから8GBに落とされた分microSDに対応しています。
背面。若干角ばっており、バックカバーはサラサラです。iPhoneを意識したデザインです。コストダウンとデザインのバランスがうまく取られており、チープ感はあまりありません。
UIが青ベースUIなGL07Sに対し、302HWはオレンジ系UIになっています。
Android4.4.2 KitKat搭載でかなりヌルヌル動きます
メモリ(RAM)は2GB乗っています。RAMはすぐ不足するのでできれば3GB乗っけて欲しかったです。
通知領域も一新。ホワイト系に変更され、明るい感じです。
雨でも花火は上がるのか?
タイトルの通り花火を見に行ってきました。
一言で言ってしまえばリア充の巣靴です。ぼっちIYHerです。はい。
そんな中、途中から雨が突然降ってきました。大粒の大雨です。しかし、花火はびくともせずむしろ勢いを増していましたw
雨で花火が上がらなくなるのかと思っていたらそうではないんですね。
2014年7月21日月曜日
相互リンク募集&一覧
今回は相互リンク大募集の件です。こんな過疎ブログにリンクしたい人が居るかは知りませんが
相互リンクしたい方はコメント欄なりTwitterなり何でもいいので適当に連絡ください。たぶん追加します。リンク基準は私の適当な気分です。知りません。
リンク一覧
しくいちの散歩道
・・・tana3nと同じく遠くの電波を掴んで気持ちよくなっている
しくいちさんのブログです。こゎ近寄らんとこ
ドールのチラ裏
・・・相互リンク大好きなドールさんのブログです。
毎日更新を目指しているらしいですが多分失敗するでしょう(笑)
tanaチャンネル(Version2)
・・・エンコ沼tanaさんのブログです。
危険な香りしかしない沼の住人。
カルピスソーダを飲む人のブログ
・・・カルピスソーダさんのブログです。
糖尿病だろうがお構いなしにカルピスソーダを飲みます。
雑談記
・・・ゆーとしさんのブログです。
ブログみたくいろいろやるそうです。ん?今何でも(ry
謳歌のメモ帳
・・・謳歌さんのブログです。
録画からこじらせ(意味深)まで幅広いです。
以下リンクが切れてしまった方々
ミラブロ!
・・・あのプリン飯で有名な(?)B0reusさんのブログです。
自作PCやTwitter関係などについて書かれています。
意識の低いブログ
・・・ぼんたんあめさんのブログです。
オナホ燃やした記事(予定)など意識の高さが伺えます。
よこあーる日記
・・・よこあーるさんのブログです。
ホモのくせに無駄に女子力が高い。
相互リンクしたい方はコメント欄なりTwitterなり何でもいいので適当に連絡ください。たぶん追加します。リンク基準は私の適当な気分です。知りません。
リンク一覧
しくいちの散歩道
・・・tana3nと同じく遠くの電波を掴んで気持ちよくなっている
しくいちさんのブログです。こゎ近寄らんとこ
ドールのチラ裏
・・・相互リンク大好きなドールさんのブログです。
毎日更新を目指しているらしいですが多分失敗するでしょう(笑)
tanaチャンネル(Version2)
・・・エンコ沼tanaさんのブログです。
危険な香りしかしない沼の住人。
カルピスソーダを飲む人のブログ
・・・カルピスソーダさんのブログです。
糖尿病だろうがお構いなしにカルピスソーダを飲みます。
雑談記
・・・ゆーとしさんのブログです。
ブログみたくいろいろやるそうです。ん?今何でも(ry
謳歌のメモ帳
・・・謳歌さんのブログです。
録画からこじらせ(意味深)まで幅広いです。
以下リンクが切れてしまった方々
ミラブロ!
・・・あのプリン飯で有名な(?)B0reusさんのブログです。
自作PCやTwitter関係などについて書かれています。
意識の低いブログ
・・・ぼんたんあめさんのブログです。
オナホ燃やした記事(予定)など意識の高さが伺えます。
よこあーる日記
・・・よこあーるさんのブログです。
ホモのくせに無駄に女子力が高い。
2014年6月11日水曜日
横浜駅のドコモBand3をじっくり調べてきた
先日、Band3が吹かれている記事を書きましたが、軽くスピードテストしただけのため、再び調べてきました。
拡大。この下に向けて角度が付いているアンテナ2つからBand3の電波が出ています。
朝ラッシュ時の相鉄1番線のアンテナが直視できる場所でのBand3スピードテスト結果です。26Mbps出ています。
TwitterのフォロワーさんによるとBand3で70Mbps出たとか。しかもocnのmvno回線。なんかウソなのか本当なのか分からなくなってきました。
ちなみに横浜駅はホームに向けたアンテナからのみ吹いているので駅から出てしまうとB3から叩き落とされてしまいます。
都内にはガンガンBand3入れるのに下手したら都内の駅より利用者数の多い横浜駅は適当にアンテナを立てて放置されています。ドコモにはもっと頑張って欲しいです。
Twitterの怪しいリンクに引っかかってみた
TLにiPhoneを急速充電する方法!とかいう怪しいスパムツイートとURLが回ってきたので開いてみました。
とりあえず続きを見てみます。
するとアカウントを乗っ取られ裏で勝手にツイートされます。
どっかの業者がフォロワー水増しして儲けるためにやっているんでしょうけどさすがにこれはひどいですね。
そんなわけで、怪しいリンクには引っかからないように気をつけましょう。開いても認証さえ許可しなければ大丈夫です。
登録:
投稿 (Atom)